入千代商店では、
それぞれの特性に合わせ
鮮度と美味しさを保つための
工夫を行っています。
01
活〆 (いかしじめ)神経抜き
「活〆・神経抜き」とは魚の鮮度を保つための加工法です。
水産物は鮮度の維持が大変重要です。
「活〆・神経抜き」をした魚は、従来の方法より飛躍的に鮮度を維持することができ、
水揚げ直後の鮮度と美味しさをそのままに味わうことができます。
非常に手間のかかる加工法のため流通量は少ないですが、その味は格別です。
入千代商店では、「活〆・神経抜き」に適した上質な魚を選定し、
1尾1尾の状態に合わせて加工しております。
入千代商店ならではの鮮度抜群の魚をお召し上がりください!
活魚の選定
入千代商店に水揚げされた魚の中で、「味の旬」を迎えたもので、活きていて傷もなく状態の良いものを選別します。
活かしこみ
魚は水揚げ時に暴れてストレスを感じる状態が長く続くほど、身の中にあるエネルギーが消費されます。エネルギーが減少し“疲れた身”になってしまうと、食べた時の美味しさが減ってしまいます。そのため、水槽で1〜2日間のびのびと泳がせ、水揚げされたことによるストレスを癒し、エネルギーを回復させます。
即 殺
締める際に暴れることで再度身のエネルギーを失ってしまうので、手鉤を用い、一瞬で締めます。こうすることでなるべく魚に苦痛を与えずに活動を止めることができます。
血抜き
エラの部分に切れ目を入れ、塩水に浸し血抜きします。身の中に血が残っていると腐敗が進みやすく、臭みの元にもなってしまいます。しっかり血抜きすることで鮮度と美味しさが保たれます。
神経抜き
頭部から尾部へ向け、魚の中骨上部に沿って走っている神経束(脊髄)にステンレス棒を通します。脳が動かなくなった後も身のエネルギーは脊髄から少しづつ消費されますが、脊髄を破壊することでそれを防止し、身のエネルギーを保つことができます。また、死後硬直が始まる時間を先延ばしできるため、鮮度のいい状態をより長持ちさせることができます。
冷やしこみ
海水の氷水につけます。肉に比べて腐敗しやすい食材である魚を低温の海水に漬けることで、身の良好な状態を維持させます。
梱 包
身が痛まないよう丁寧に梱包し、その魚に適した状態で出荷しお届けします。